久しぶりに懐中電灯を使おうと思いスイッチを入れたら点きませんでした。う〜ん。スイッチ入れ放しでほっていたんですかね。
単四3本入れましたよ。液漏れしていなかったのは幸いでした。
うちには今は製造から撤退したユニデンの据え置き電話があります。(DECT3288)これは、スマホとブルートゥース接続できて、家でスマホに着信したら、据え置き電話のメロディが鳴ります。しかも5台まで登録できて、メロディを変えて登録することでどのスマホかわかるのです。
つれあいと自分のガラホはこれで登録していて、便利に使っています。これにスマホを付加しようと思って登録したのですが、接続初回は確かにメロディが鳴るのですが、2回め以降は鳴りませんね。
ワイヤレスイヤホンもブルートゥースで登録しているので、電話接続をきったりしたのですが駄目ですね。ブルートゥースを切って復活しても駄目です。
スマホを再起動するとまた1回めは鳴るのですが2回め以降はやっぱり駄目です。
原因がわからず悩んでいます…^^;
現在空気清浄機をリビングと寝室の2箇所に置いています。
目的は猫の抜け毛を集めるのが一つですね。久しぶりに思い立って(8ヶ月ぶりです)フィルタを掃除しましたよ。2台共24時間つけっぱなしです。
う〜ん。毛が山程溜まってました…^^;汚いので写真はなしです…^^;これが気管に入って肺にと思うと駄目ですね。ペットを飼っている人の肺がん罹患率はたしかかなり高かったと記憶していますよ。
現在自分は、
の二台持ちにしています。ガラホを維持しているのは、
という点を考えたからです。
が、つれあいと2台で月3,000円の維持費がかかります。年間36,000円は痛いですね…^^;そこで、楽天モバイルに統合することを考えました。楽天モバイルはつながる点で問題はあるものの、特に4月から始まるアンリミットⅥは、死角のない料金体系で、いいんですよね。
現在楽天モバイルの契約は6月まで無料の契約になっています。この契約、MNPでauから電話番号を持ってきてということができないので、新しくもう一つ契約しようと思います。新しい料金体系では、使わないでも0円ですから、そのまま持っていても良いし、解約したら、新しい契約が1つ目の契約になりますね。
4月ぐらいの統合を考えていますよ。つれあいは、同じようにauガラホ+ラインモバイルなんですが、これも楽天モバイルに変えようと思います。